ブログ

【B型】「道の駅おおむた」を知っていますか(*´▽`*)

こんにちは!ティオ新栄町です☆

先日道の駅おおむたでイベントが開催されていました(・∀・)

大牟田にいても行ったことがない方もいるかもしれませんね💦

みかんやお米の詰め放題があると聞いたので行ってみました♬

始まって1時間くらいの時間に行きましたが、みかんは大きいのしか残っておらず、みなさん早く来て小さいものからたくさん詰めて行かれたそうです(; ・`д・´)

大きいみかんでしたが、200円でこの数ならいいですよね( *´艸`)

道の駅の中には野菜や大牟田の特産品などいろいろなお店のものが売ってあります☆

B型の作業のバナナ作業にあるジュリエットバナナも以前は置いてありましたよ(*´ω`*)

入口にあるフルーツジュース『フルール』のチョコバナナスムージーもオススメです💜

ぜひ気分転換のドライブで行ってみてくださいね♬

 

【B型】仕事が出来る人は整理整頓も上手い✨

こんにちは!ティオ新栄町です☆

みなさんの部屋や机は整理整頓できていますか?

自分の机だから関係ないではなく、就労してからは日頃から会社の机は誰が使ってもいい状態にしておくことが基本です!

仕事の効率が落ちるだけでなく、だらしのない人と見られてしまいます💦

①必要なものだけ置く。

②書類は溜め込まないで、不要になったら処分する。

③引き出しは用途別に分ける。

④私物を置かない。

⑤使用した書類、資料は元の場所に戻す。

⑥長時間離れる時は一旦机の上を片付ける。

⑦ゴミは小まめに捨てる。

机の上には必要な物だけを置く習慣をつけましょう♪

普段の生活から意識して過ごしてみてくださいね(*´ω`*)

「仕事の出来る人は整理整頓も上手い」は納得ですね✨

【B型】お弁当作業を体験🍱

こんにちは!ティオ新栄町です☆

最近体験利用の方が来られ、施設外就労のお弁当作業を体験して頂きました(*´▽`*)

見本を基にまず、詰めやすい和え物や漬物から入れていきます♬

入れ忘れがないよう自身の担当する作業を正確に行って行きましょう(・ω・)ノ

最後に蓋をして数を確認してカゴに積めていきます☆

他の利用者の方ともコミュニケーションを図りながら取り組まれていましたよ(*^-^*)

訓練においては集中力、体力やコミュニケーションスキルなど自身の課題を意識しながら作業に取り組んでいきましょう♪

他に清掃作業やポスティング、もうそろそろバナナ作業も入ってきますので、季節の変わり目で体調を崩すことがないようにしてくださいね✨

見学や体験利用に興味がある方はぜひご連絡ください🌈

 

【B型】よく噛んで食べていますか(´~`)🥄

こんにちは!ティオ新栄町です☆
この数字はなんだと思いますか?

正解は…80歳まで1日3回食事をしたと仮定した食事の回数です。(3回×365日×80年)

生きていく上でこんなに食事をするなんて数字を見るとビックリしますよね( ゚Д゚)

毎回の食事を美味しく食べていますか?

なかなかゆっくり時間をかけて食事をすることは難しいかもしれません💦

よく噛んで食べるのと食べないのとでは大事な歯が大きく変わってきます!

みなさんはどちらに当てはまりますか?

まずは、30回噛んで食べることを目標にしてみましょう(*´▽`*)

7つのポイント★

・具材を大きく切る

・歯ごたえを残す

・食材の組み合わせ

・水をおかない

・床に両足の足底をつける

・急がない

・+楽しむ

就労に向けて規則正しい生活と食生活を意識して健康な身体作りを行ってくださいね✨

【B型】スポーツの秋👟🏐

こんにちは!ティオ新栄町です☆

体育の日ということで3連休ですが、祝日も事業所は通常通り開所しております♬

昨日今日は大牟田市では市民の祭典というスポーツイベントが実施されています(*´ω`*)

陸上競技や球技大会が行われ、盛り上がっているようですね☆

昨日久留米アリーナで行われたバレーボールのSVリーグ観戦に行って来ました(*´▽`*)

佐賀のSAGA久光スプリングス VS 富山のKUROBEアクアフェアリーズ🏐

2300人もの観客がいたそうで盛り上がっていましたよ📣

選手のアタックやサーブ、ライトアップされた会場にテンション上がりますよね💜

プロがしているのを見るとレベルが違うなと思います( *´艸`)

好きなスポーツの試合観戦に行くのも良い気分転換になるのでおすすめです✨

みなさんも気になるスポーツがあれば楽しんでみてくださいね(*´▽`*)

 

 

【B型】こんな秋桜知っていますか(*´▽`*)

こんにちは!ティオ新栄町です☆

秋の花と言えば秋桜(コスモス)ですよね(*^-^*)

ピンクや白いくらいかと思っていましたが、こんなに種類があるそうですよ( *´艸`)

‘センセーション’

1930年代にアメリカで改良された品種。早生で、花が大きく強健なことから広く栽培され、コスモスといえばこの品種といってもよいほどの普及品種。

‘イエロー・ガーデン’

ピンク系の色しかなかったビピンナツス種で、初めてつくられた黄花の品種。オレンジ色や濃赤の「キャンパスシリーズ」のもととなった。晩生。

‘シーシェル’

コスモスは通常、スプーン状の花弁をもつが、この品種は花弁が筒状になるおもしろい花形で人気。早生。

‘ダブル・クリック’

八重咲きと半八重咲きが交じる品種。八重咲き品種としては最も豪華な花形が、高い確率で咲く。密植したり、成長不良の株では、花弁が減って一重に近くなる。早生。

‘ソナタ’

草丈が低く、扱いやすい品種。鉢植えで流通するものの多くはこの品種。タネまきから開花し始めるまでは非常に早く成長するが、開花期間は短い。
ウォーキングしながらどの種類が咲いているか調べてみるのもいいかもしれないですね(*´ω`*)
暑さも落ち着き、ちょうど良い気候の時こそ休日には外に出て気分転換を図ってみてくださいね♬

【B型】衣替えの季節です👔

こんにちは!ティオ新栄町です☆

最近急に秋らしく肌寒くなりましたね💦

最低気温が18℃を切ったら、秋の衣替えのタイミングだそうです(*´▽`*)

黄ばみやニオイ、虫食いを防ぐためには、収納前に繊維の奥に残った皮脂汚れや食べこぼし、汗などの汚れを洗濯でしっかり落としておくことが大切です✨

色あせを防ぐにはおしゃれ着用洗剤を使い、陰干しや部屋干しを行い、収納方法も工夫して、収納によるしわを防ぎましょう♪

整理整頓が上手に出来ると、心にも余裕ができるかと思います✨

就労を見据え、身だしなみにも気を配り、季節の変わり目にも負けないよう体調管理をしっかり行ってくださいね(・ω・)ノ

 

 

【B型】ステップアップを目指して(・ω・)ノ✨

こんにちは!ティオ新栄町です☆

本日はステップアップの1つについてご紹介します(*´ω`*)

B型の施設外就労の作業で取り組まれている清掃やポスティングなどの作業は、どうすれば効率よく作業に取り組む事が出来るか、1つの作業を丁寧に取り組む事が出来るか、手順書を基に作業ができるかなど就労を意識して行われています☆

体調面を含め個人差はありますが、それぞれ目標を持って取り組んで頂き、自身の課題に向けて少しづつ出来る事を増やし、ステップアップして頂く事を目的としています(*´▽`*)

当事業所ティオ新栄町では、一般就労を目指して頑張ってみようと目標が出来た方は、就労移行支援事業所のティオ大牟田築町へステップアップして行かれます(・∀・)

コミュニケーションスキル、パソコンスキル、ビジネススキルなど次は就職に向けたスキルアップを目指して訓練をして頂くこととなります✨

無理はせず、夢に向かって少しづつ前進できるといいですね(*´з`)

なにかあれば遠慮なく、スタッフにお伝えくださいね🌈

【B型】防災意識UP🔥避難訓練を実施しました!

こんにちは!ティオ新栄町です☆

今日から10月ですね♬

あっという間に1年が終わりそうです💦

当事業所が入っているビルには保育園も入っています(*´▽`*)

本日は利用者の方々、保育園の先生たちや子供たちも一緒に合同で避難訓練を実施致しました!

2階から出火の設定で「火事です!」の声により避難訓練開始です🚩

みなさん焦る事無く、階段を降りていきます💨

建物前の駐車場に集まったら、まず人数確認を行います(・ω・)ノ

避難はしごの場所もしっかり確認しておきましょう✨

いざという時に使う事があるかもしれません(`・ω・´)

そして、避難場所に指定されている白光中学校へのルート確認

大牟田社会福祉協議会へのルート確認☆

実際に行って確認しました(*^^*)

避難訓練をしておくことで防災意識を高める機会にも繋がり、もし災害があった際にも焦る事無く対応することが出来るかと思います✨

ぜひ自宅からの避難場所や避難経路も確認してみてくださいね(*´ω`*)

参加されたみなさんお疲れ様でした✨