こんにちは!ティオ新栄町です☆
梅雨の晴れ間で蒸し暑く急に夏になった感じですね(-_-;)
室内熱中症って聞いたことありますか?
熱中症というと、日ざしのある屋外で発生するイメージを持たれる方が多いかもしれませんが、室内にいても、条件によっては熱中症になることがあります💦
室内熱中症が発生する要因は、主に2つあります!
こんな時はいつもよりも自分の体調の変化に気を付けてください(゚Д゚;)
【室内の温度、湿度が適切ではない】
・室温が28度以上になると、熱中症の可能性大
・エアコンを適切に使用して、室温は28度以下
(湿度が高いと、気温が28度以下でも暑く感じる)
・室内の湿度70% 熱中症警戒レベル、71%以上 厳重警戒レベル
・室温と併せてエアコンの除湿モードを利用し、湿度を50~60%程度に保つ
【屋外から帰宅したあと、適切な水分塩分の補給ができていない】
・暑い気温の屋外から涼しい室内へと戻ると、体温が下がる
・喉の乾きが感じにくくなり、汗をかいて失われた水分や塩分が十分に補給されないままになる
(熱中症の症状がその時には現れず、数時間たってからや翌日に発生してしまう💦)
熱中症は室内で起こることも意識してしっかり対策を行ってくださいね✨