ブログ

【B型】大牟田の夏👘

こんにちは!ティオ新栄町です☆

26、27日は大牟田の大蛇山まつりでしたね(*´▽`*)

こんなに大牟田に人がいるのかというくらいたくさんの人が集まります💦

総踊りや大蛇山パレード、いろいろなイベントが詰まっていますが、12基の山が勢ぞろいし、火を噴いて競演する時が一番盛り上がりますね( *´艸`)

今年は残念ながら2日目は途中でお祭りが中止になってしまいましたが、また来年楽しみにしたいと思います(*^^)v

地元の行事に参加するのもいいですよ🎆

 

【B型】暑い時のマスク対策☀

こんにちは!ティオ新栄町です☆

暑い時にマスクしていると余計に暑くて熱中症になりそうですよね💦

まだ感染症が流行っていることもあり、人が多い場所ではマスクをされている方が多いと思います(´ー`)

夏用の涼感・冷感マスクを選ぶのもいいかもしれません(*´▽`*)

少しでも暑さを抑えられるように工夫したいですね(´Д`)

運動する時は出来るだけマスクは外して行ってくださいね!

 

【B型】揺れました🏡💦

こんにちは!ティオ新栄町です☆

今日の11時過ぎに長崎で地震がありましたね💦

大丈夫でしたか?

大牟田でもしっかり横揺れを感じましたが、震度2だったようです(; ・`д・´)

全然準備もなく、突然くる地震や災害に対応するのは難しいかもしれませんが、焦る事なく避難できるようにしっかり備えておきましょう!

【B型】土用の丑の日☀

こんにちは!ティオ新栄町です☆

土用の丑の日といえば「うなぎを食べる日」として広く知られていますが、なぜうなぎを食べるか知っていますか?

日本最古の歌集『万葉集』には、大伴家持(おおとものやかもち)が「夏痩せにはうなぎがよい」と詠んだ歌が残されており、少なくとも奈良時代には “うなぎが夏バテに効く” という認識があったようです!

日本では、古来より丑の日に「うの付く食べ物」を食べると縁起がよいとされ、うの付く食べ物を食べて無病息災を願うという習わしがありました(・∀・)

うの付くうなぎも、丑の日に食べるにはまさにうってつけだったのです✨

ただし、うなぎ以外にも、丑の日にちなんだ「うの付く食べ物」を食すケースもあります♪

たとえば、うどん、うり(きゅうりやすいかなど)、梅干し、馬肉、牛肉などが代表的です☆

季節の変わり目である土用は、体調をくずしやすい時期💦

夏土用の丑の日に消化吸収がよいものや疲労回復・エネルギー補充効果があるものを食べるという習慣は効果的ですね✨

7月の土用の丑の日は19日、31日です(・ω・)ノ

しっかり栄養を付けて夏バテしない身体を作りましょう🌈

 

【B型】ひまわりが満開でした🌻

こんにちは!ティオ新栄町です☆

みなさん休日は何をして過ごされていますか?

先日山鹿に行ったときにひまわり畑を見つけました(゚∀゚)

夏って感じですね☀

毎日暑いですが、夏らしいものを見ると元気が出ますね( *´艸`)

大牟田の夏祭りももうすぐです🎇

暑さに負けず、しっかり水分補給、食事と睡眠をとって頑張りましょう(・ω・)ノ

【B型】B型の作業のご紹介♪

こんにちは!ティオ新栄町です☆

本日は大牟田市より委託されている月末月始に行う大牟田市の情報誌『広報おおむた』の仕分け作業、配送作業のご紹介をします♬

大量に届けられた広報おおむたを10部づつに分けていきます★

ここで数が間違えていないかダブルチェックを行います!

各施設や医療機関ごとの部数に分けていきますが、ここでもダブルチェックです( *´艸`)

数が合っていれば紐でくくって順番に並べていきます♬

配送順に分かりやすくコンテナに詰めていきます(゚∀゚)

ここまでの作業を2時間ほどで完了し、各施設、医療機関に配送を行います🚙💨

今月号の配送は完了しましたので、次回も1つ1つ丁寧な作業を意識して取り組んでいきましょう✨