こんにちは!ティオ新栄町です☆
本日は事業所に飾ってある盾をご紹介します(*´▽`*)
ティオ大牟田築町・ティオ新栄町を運営する株式会社希春が10周年となり、お祝いに盾を頂きました✨
面談室に置いてあるので、みなさんも見た事あるかもしれないですね(*’ω’*)
これからも初心を忘れずスタッフ一同みなさんの力になれるよう頑張ります🌈
こんにちは!ティオ新栄町です☆
本日は事業所に飾ってある盾をご紹介します(*´▽`*)
ティオ大牟田築町・ティオ新栄町を運営する株式会社希春が10周年となり、お祝いに盾を頂きました✨
面談室に置いてあるので、みなさんも見た事あるかもしれないですね(*’ω’*)
これからも初心を忘れずスタッフ一同みなさんの力になれるよう頑張ります🌈
こんにちは!ティオ新栄町です☆
今日は急に肌寒くなりましたね💦
みなさん、秋の始まりはいつかわかりますか?
秋のはじまりを定めているのは、二十四節気・天文学・気象庁の3つで、二十四節気では立秋、天文学では秋分、気象庁では9月1日を秋のはじまりとしています(´ー`)
二十四節気に基づくと、秋のはじまりは毎年8月7日ごろの「立秋」の日です☆
天文学では、毎年9月23日ごろに訪れる「秋分の日」を秋のはじまりとしています!
秋分の日とは、昼と夜の長さがほぼ同じになる日です☆
気象庁では気象学の面から、9月1日から11月30日までを秋と定義しています☆
立秋と秋分はどちらも「秋」に関する用語ですが、その意味と時期が違います(゚Д゚;)
秋には秋ならではの行事やイベントが多く開催されていたり、旬の食材が出回ったりなど、楽しめる要素が豊富です♬
秋を楽しむ計画を立てて気分転換を図るのもいいですね(*´▽`*)